【いよいよ】非等価交換が全国に広まっている件

2016/02/01

トレンド

  • hall00112
    2015年末、東京都などで等価交換が禁止となった。現在の全国の交換率はどうなっているのだろうか?

    現在の交換率

    ちょんぼりすたが公開した「都道府県別の交換率の変化状況」によると、2015年末時点で交換率の上限が等価でないのは25県。46都道府県中、半分以上の県が非等価となっている。

    2014年春の増税

    2014年4月、消費税が5%から8%に増税したことを受けて、東北地方など11の県が等価から非等価に移行した。

    2015年末の非等価移行

    2015年11月、都内で一斉に等価交換禁止が実施された。続いて12月、多くのメーカーが本社を構えるパチンコの聖地・愛知県も非等価となった。

    ■□関連記事□■
    【もうやだ】等価交換が廃止されるってホント?

    ■□関連記事□■
    【世知辛い】愛知県も等価が禁止になるようです

    2016年2月から

    讃岐うどんが自慢の香川県と、博多ラーメンが有名な福岡県が非等価となる。非等価の地域は着実に広まっている。

    2016年4月頃から?

    秋田県などで春頃からの脱等価が検討されているらしい。全国が非等価になる日もそう遠くはないのかも知れない。

     

    釘や設定が甘くなるのでなければ、交換率の低下はユーザーにとって不利益でしかなく、やがて客離れが進んでしまう。各県のホールはどのように対応しているのだろうか。

| TOP |