【版権】パチンコ・パチスロ化したヤングジャンプの漫画まとめ

2025/03/18

トレンド

  • psyoungjump
    日本を代表する少年漫画誌「少年ジャンプ」の創刊が1968年。その11年後、1979年に青年漫画誌「ヤングジャンプ」が創刊され、現在はWEBコミック配信サイト「となりのヤングジャンプ」も運営されている。今回はヤンジャン・となジャンで連載された漫画でパチンコ化・パチスロ化されている作品を連載開始時期が古いものから順にまとめてみた。

    ■□関連記事□■
    【版権】パチンコ・パチスロ化した週刊少年ジャンプの漫画をまとめてみた

    「俺の空・刑事編」パチスロ


    週刊プレイボーイで連載開始された「俺の空」の続編で、ヤンジャンでは1979年から1981年まで連載された。1991年・1992年にオリジナルアニメ化、2011年には実写ドラマ化。2010年にロデオが刑事編とタイアップした『俺の空~蒼き正義魂~』をリリースした。

    「孔雀王」パチンコ


    1985年から1989年まで連載された密教アクション漫画。ヤンジャン史上初、集英社青年漫画大賞に選出され、OVA化・ゲーム化もされた。続編も多数描かれ、別レーベルではあるが2019年まで連載が続いた。パチンコはサンセイR&Dが手掛け、2011年に『CR孔雀王』をリリース。

    「押忍!!空手部」パチンコ/パチスロ


    1985年から1996年まで連載。当初は学園グラフィティものだったが、次第にバトル路線にシフトしていった。1990年にOVA化、実写映画化、1994年にゲーム化。パチンコはエース電研が2007年に『CR押忍!!空手部』、2013年に『CR押忍!!空手部 激闘編』をリリース。パチスロはイレブンが2008年に『押忍!!空手部』を世に送り出した。

    「高校鉄拳伝タフ」パチンコ/パチスロ


    1993年から2003年まで連載された格闘漫画。2002年にOVA化。同誌で続編「TOUGH」が2012年まで連載。さらに後の時代を舞台にした「TOUGH外伝 龍を継ぐ男」は週刊プレイボーイにて現在も連載されている。2007年にオーイズミが『パチスロ鉄拳伝タフ』、2010年に三洋物産が『CR鉄拳伝タフ』、2011年にオリンピアが『パチスロ鉄拳伝タフ 2nd ROUND』をリリースした。

    「サラリーマン金太郎」パチンコ/パチスロ


    1994年から2016年まで連載されたビジネス漫画。2001年にアニメ化され、テレビドラマ化・実写映画化・ゲーム化もされている。タイアップ機種が非常に多く、パチスロはロデオが2001年に4号機『サラリーマン金太郎』、2003年に『スロッター金太郎RX』、2008年に5号機『天下無敵!サラリーマン金太郎』、2014年に『サラリーマン金太郎 出世回胴編』をリリース。その後はエキサイトがパチスロ化を手掛けており、2019年に6号機『パチスロ サラリーマン金太郎~MAX~』、2025年にスマスロ『L サラリーマン金太郎』がホールデビュー。パチンコは2002年にサミーが『CRサラリーマン金太郎』、2022年に藤商事が『Pサラリーマン金太郎』をリリースした。

    「GANTZ」パチンコ/パチスロ


    2000年から2013年まで連載されたSFバトル漫画。2004年にアニメ化、2011年に実写映画化、2016年にフル3DCGアニメ映画化、2018年には舞台化もされている。スピンオフ作品の「GANTZ:E」は現在も連載中。パチンコはオッケー.が手掛け、2017年に『CRぱちんこGANTZ』、2019年に『ぱちんこGANTZ:2』、2021年に『ぱちんこ GANTZ極』、2022年に『ぱちんこ GANTZ:3 LAST BATTLE』、2023年に『ぱちんこ GANTZ覚醒 RUSH180』、2024年に『P GANTZ覚醒 SWEET2000』をリリース。パチスロは2018年にスパイキーが『パチスロ超GANTZ』、2021年にエフが『パチスロGANTZ極 THE SURVIVAL GAME』を手掛けている。

    「ZETMAN」パチンコ/パチスロ


    2002年から2014年まで連載されたSF漫画。2012年にアニメ化、2013年にソーシャルゲーム化。2014年に藤商事が『CR ZETMAN The Animation』、2017年にエキサイトが『パチスロZETMAN』をリリースした。

    「夜王」パチンコ/パチスロ


    2003年から2010年まで連載されたホスト漫画。2005年・2006年にテレビドラマ化。パチスロはビスティが2012年に『夜王』、パチンコは西陣が2015年に『CR夜王』をリリース。

    「嘘喰い」パチンコ


    2006年から2018年まで連載されたギャンブル漫画。2012年に単行本26巻限定版に付属する形でOVA化、2022年に実写映画化。2015年にタイヨーエレックが『CR嘘喰い』をリリースした。

    「ハチワンダイバー」パチンコ


    2006年から2014年まで連載された将棋漫画。宝島社「このマンガがすごい!」2008年版オトコ編1位に選出され、同年テレビドラマ化。2017年にタイヨーエレックが『CRハチワンダイバー』をリリース。

    「東京喰種トーキョーグール」パチンコ/パチスロ


    2011年から2018年まで連載されたダークファンタジー漫画。2014年にテレビアニメ化、2015年に舞台化・ゲーム化、2017年には実写映画化もされている。パチスロは2025年にスパイキーが『L 東京喰種』をリリース。パチンコ化はビスティが手掛けており、実質MAXタイプの直LT機として4月21日に登場予定。

    ■□関連記事□■
    【直LT機】ラッキートリガー搭載パチンコ「一撃コンプリート」確率ランキング

    「テラフォーマーズ」パチンコ/パチスロ


    2011年にミラクルジャンプで第1部が連載。2012年にヤンジャンで第2部の連載が開始。宝島社「このマンガがすごい!」2013年版オトコ編1位に選出され、「全国書店員が選んだおすすめコミック2013」では2位に選出。2014年からテレビアニメ化、2015年にゲーム化、2016年に実写映画化。京楽が2016年に『ぱちスロ テラフォーマーズ』と『CRぱちんこテラフォーマーズ』をリリースした。

    「ワンパンマン」パチンコ/パチスロ


    2009年からWEBコミック投稿サイト「新都社」で連載され、現在もONEのホームページにて更新中。2012年からは、となりのヤングジャンプにて村田雄介氏の作画によるリメイク版が連載されている。2015年からテレビアニメ化、2020年にゲーム化。パチンコは2022年にニューギンが『Pワンパンマン』を、パチスロは2024年にエキサイトが『スマスロワンパンマン』をリリース。

    「ゴールデンカムイ」パチスロ


    2014年から2022年まで連載された冒険バトル漫画。2018年の手塚治虫文化賞・マンガ大賞など、数々の賞に輝いている。2018年からテレビアニメ化、2024年に実写映画化。2024年にサミーが『スマスロ ゴールデンカムイ』をリリースした。

    「かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜」パチンコ/パチスロ


    2015年にミラクルジャンプで連載開始されたラブコメ漫画。2016年からヤンジャンに移籍し、2022年まで連載された。2019年にアニメ化・実写映画化。2020年、第65回小学館漫画賞一般向け部門を受賞。遊技機化はSANKYOが手掛け、2023年に『PFかぐや様は告らせたい』をリリース、2024年には『パチスロ かぐや様は告らせたい』をヒットさせた。

     

    青年漫画ということもあり、実写映画化を果たしている作品の多さがヤンジャンの特徴と言えるかもしれない。今後はどんな作品がパチンコ化・パチスロ化されるのだろうか。

    TOP:YouTube

| TOP |