1円、0.5円、0.2円と来て、ついに0円!? パチンコ業界が新規ユーザー獲得のため、パチンコ・パチスロの「0円コーナー」を検討しているらしい。パチ・スロへの興味はあるけど、ホールには行ったことがないという人口は一定数いるはず。お試しには良さそうな企画だが、課題や過去の失敗談もあるようで……!?
■□関連記事□■
【パチ屋のゲーセン化?】0.2円パチンコがあるパチンコ店まとめ
【速報】
パチンコ業界、新規顧客獲得の為に「0円パチンココーナー」を検討へhttps://t.co/EseHk1q344
— パチンコ・パチスロ.com (@pachicom777) July 24, 2025
新規顧客の獲得を目的とした新たな取り組みとして「0円コーナー」が検討されていることが紹介された。これは業界の記念日など特定日を設け、実際にお金を使わずにパチンコ・パチスロを体験できる試験的な施策。
現時点では法的整理が必要であり、警察庁とのすり合わせを進めながら慎重な対応が求められているが、若年層や未経験者への新たな入口として期待が寄せられている。
出典:PiDEA
2025年7月23日、全日遊連の記者会見にて0円コーナーの構想が発表された。業界の記念日など特定の日に、お金を使わずにパチンコ・パチスロを体験できる場を検討しているらしい。この取り組みは若年層や未経験者への新たな入り口として期待されているそうだが……。
こんなん新規獲得より、パチンカスが待ち時間潰すために使うで埋まってしまうと思う
パチンコ業界、新規顧客獲得の為に「0円パチンココーナー」を検討へ : パチンコ・パチスロ.com https://t.co/LOCJw5IzKn
— MOSSAN (@games_mossan) July 25, 2025
ただでさえ休憩スペースや空き台に座ってる打たない方の存在にウンザリしてるのに…0円コーナーにかかるコストは一般客の負担に変わるだけでは?1日中休憩スペースで漫画テレビ見て過ごしてる奴の気がしれない0円コーナー作るとして一時間いくら的な遊技料の徴収と換金不可なら
— 銀聖 (@ginsei104) July 24, 2025
ほー、そこから四円に行くのかなー
じいちゃんばあちゃんの憩いの場になりそう— 猫の飯(おーいしたつや) (@nekonomeshi) July 24, 2025
733:2025/07/24(木) 10:20
0円なら流石にゲーセンの方がマシでは…
クッソ古い台とか超ゴミ台ならともかく745:2025/07/24(木) 11:17
客を増やすには釘上げて回すしかないのに
釘締めて無料でパチンコやらせて本当に新規増えると思ってるのかな
出典:パチンコ・パチスロ.com
0円コーナーについて、ネット上では「新規ユーザーは来ないで既存ユーザーが待ち時間に座るだけ」とか「ゲーセンのほうがマシ」、「0円コーナーにかかるコストが一般客の負担になるのでは」など、ネガティブな反応が多勢を占めている。もちろん、批判一辺倒というわけではなく……。
■□関連記事□■
【4号機やレトロパチンコが打てる】全国のパチンコ・スロゲーセンまとめ
『0円パチンコ』で話題になっているのはこちらですか。
何かの間違いでこれが大ウケすれば「景品とは…」という別の問題が出そうですが、
やれることを一つ一つ試していくのは悪くないと思うんですよね。#パチンコ https://t.co/eosN1SxJLq— すろざんまい (@manmaimine) July 24, 2025
0円コーナーは期待したい(・∀・) https://t.co/2xXdG9Oycc
— スペせんせ (@spe_sense) July 24, 2025
「やれることを一つ一つ試していくのは悪くない」など、期待する声も一部見受けられた。しかし……。
店休日に店内のパチンコを無料開放(ひと昔前に流行ってた)は、怒られましたね〜
「店休日前日が4円・20円で、店休日が0円、
そして翌日が4円・20円って、勝手に貸玉料金を変えるな」— シャル@ツモらせ隊 (@p_tenChar) July 25, 2025
警察が気付いてないか、もしくは客室外か
— 3代目現役設定師@a.k.a パチンコ店長きゅー (@SHeaven999) July 25, 2025
何となくのフェードアウトではなく、明確なキッカケはありましたね。全日発信の通達は記憶にないですがですが、どこかの県警がダメ出ししたか講話で触れたかで全国的にピタッと辞めたような。2010年代後半だったかな…
— アンドレ (@andrepachimaga) July 24, 2025
前述の記者会見でも「現時点では法的整理が必要」とされていたように、0円コーナーの実現は一筋縄ではいかないらしい。業界人からは「一昔前、店休日の無料開放は流行っていたが、警察の指導で中止になった」とか「今でも無料コーナーを設置しているホールはあるが、所轄の解釈の違いなのか?」といった声が見受けられる。いずれにせよ、ホール単位の施策ではなく業界として行うなら、許可などの問題をクリアする必要があるだろう。
ダイナム山形天童店!
本日7月6日(金)無料体験会開催!
11時〜20時(予定)●一早く店内を体験できます
●全台無料でご遊技できます(景品交換不可)
●どなたでもご参加いただけます(18歳未満不可)天童店LINE@↓https://t.co/sWdhHU4HCw pic.twitter.com/DfWE2fxEVW
— 株式会社ダイナム【公式】 (@dynamjp) July 6, 2018
キング観光は12月11日、三重県鳥羽市で営業する《キング観光鳥羽店》で無料パチンコ・パチスロ体験会を開催した。
当日は9時から15時までの間、店を休業し開催。事前の店内ポスターでの案内や周辺の老人ホームへの呼びかけもあり約130人が参加、その内老人ホームからは21人が参加した。
新規開店前の「無料お試し体験」は実施したことあります。
しかも女性限定でね・
来るんですよ・
「はじめてパチンコに来ました」
「興味あったけどなんだか怖いいけど無料お試しなら・」そんな方がけっこう多く来店されました。
その中で会員に入ってくれたりして
新規客になります。
出典:Yahoo!知恵袋
2015年にキング観光鳥羽店、2018年にダイナム山形天童店などで、実際に無料体験会は開催されていた。高齢者に喜ばれたり、匿名の投稿ではあるものの新規会員に繋がったりと、一定の成果は上げていたようだ。しかし……。
0円パチンコ0円スロットは、マルハンで定期的に開催されてたけど、最終的には店潰れたから、安売りやタダ売りは良くない気がする https://t.co/qZg3n9NTNb
— よぉー【】 (@wan_nyan0040) July 24, 2025
昔0.4円やった事ありますがゲーセン行くよりはマシかな程度でしたね
— パチンコ・パチスロ.com (@pachicom777) May 26, 2023
昔パチンコ、スロット体験デーとして一日全台フリープレイで遊べる企画をした店ありましたが結果は散々でした。
パチンコ玉、メダルを雑に扱う厄介客が多く、床に散乱。特にパチンココーナーは散らばった玉で足を滑らせそうになったりと危険な思いをしたことも。— ごる (@567777) May 26, 2023
「0円コーナーを定期的にやっていたホールは最終的に閉店した」とか「マナーの悪い客が多くて散々な結果になった」といった報告も見受けられる。ちなみに、0円パチンコはメーカーが企画したこともあるようで……。
秋葉原中央通りのセガでやっている『パーラー・サミー』。0円パチンコという事もあってか大盛況ですな。#akiba #秋葉原 pic.twitter.com/iuxH8uAdrB
— S氏@PSグッズ (@ssi_PS_goods) November 27, 2016
本日の0円パチンコ パーラーサミーの戦利品
交通費だけで、これだけのお土産を手に入れられたのだから、良しとしよう pic.twitter.com/5AZvRhSjBR— ぶるむん (@blue_moon0714) December 4, 2016
ちゃんと玉流すのねw
最近行ってる店はパーソナルだから久しぶりのジェットさん
3000発くらいを流して貰ったレシートをどうするかというと・・・流した玉数に応じて景品と交換できます
すげーショボいやつが景品なのかと思ったら結構ガチでワロタwwww
出典:パチンコ・パチスロ.com
2016年にはサミーが「0円ぱちんこ パーラーサミー」を開催。無料であるにもかかわらず、大当たり回数や出玉に応じた景品交換が可能で、大盛況だったらしい。その勢いで翌年には「0円パチスロ パーラーサミー」の開催が予定されていたのだが……。
≪開催中止のお知らせ≫
3/18(土)サミー大阪支店・3/25(土)サミー東京支店にて開催予定の「0円パチスロ パーラーサミー」につきましては、諸般の事情により中止することにいたしました。楽しみにされていたファンの皆様はじめ関係者の皆様に対しまして心より深くお詫び申し上げます。— サミー株式会社 (@sammy_corp) March 14, 2017
景品表示法に引っかかったんですかね
— はらいそ (@haraiso777) March 14, 2017
当時、この0円パチンコは かなり話題になり、イベントも盛り上がった。
それなのに 何故、いきなり中止になってしまったのだろうか。そこには、イベントの盛り上がりとは裏腹に、多くの批判も巻き起こったようだ。
出典:妄想パチ☆スロ探偵社
あえなく中止に。サミーは理由を明らかにしていないものの、多くの批判を受けて中止せざるを得なくなったとも言われている。
このように、0円パチンコ・パチスロコーナーを実現させるには、課題が多そうな印象である。一方で、遊技人口を増やすための別プロジェクトも立ち上がったようで……?
SANKYOが、アナログな楽しみを追究する「KUGITAMA」なるプロジェクトを発足させたそうです。会社まで作ってるので、かなり本気と見ました。ぱちんこかるちゃー倶楽部は、全面的に応援させて頂きます(一方的に)!https://t.co/hB05Fe8TkK
— ぱちんこかるちゃー倶楽部 (@p_cultureclub) August 7, 2025
パチンコはこれまで、日本独自の大衆娯楽文化として、幅広い層に親しまれてきました。
しかし、近年「複雑でわかりにくい」「お金がかかる」という固定化されたイメージが浸透し、遊技人口は年々減少。かつての「気軽に楽しめる娯楽」としての姿は、いま大きく揺らいでいます。
当社は、このような現状を真摯に受け止めたうえで、遊びを愛するすべての人々とともに、パチンコの文化とDNAを次世代へ継承していくことを目指し、「KUGITAMA」プロジェクトを立ち上げました。本プロジェクトでは、デジタル・リアル・プロダクトの三位一体施策に加え、専任組織としての新会社設立を通じて、「釘と玉によるパチンコ本来の面白さ」をあらためて社会へ伝えていくために様々な活動を実施してまいります。
出典: 株式会社SANKYOのプレスリリース
2025年8月、SANKYOが「KUGITAMA」プロジェクトを立ち上げた。「釘と玉によるパチンコ本来の面白さ」を社会へ伝えていくために、ブラウザ上で遊べる羽根モノなどのゲームアプリ開発、羽根モノを遊べるスペースとカフェスペースを融合させた体験型店舗の展開、羽根モノ新台の開発などを行っていくらしい。
だったら先ずは新台リリースを減らす事から始めたら?誰でも遊べないようになってしまったのは、ホールが釘を締めて高粗利営業をしている事。そうせざるを得ない原因を作ったのは、高頻度で新台をリリースするメーカー。機歴で安定して売り上げを確保出来るから、ホールの状況を無視してリリースしてる
— 牛丼大盛 (@J2RFZvI9vQuQzKZ) August 7, 2025
今日初めて知ったぞ
SANKYOでKUGITAMAプロジェクトがはじまる。やっぱりすごいなSANKYOはこのプロジェクトは是非とも成功してほしい。2026年楽しみだ。
ただぁー!昔にかえるだけじゃだめだぞ。— 当たりヒケル (@YOISAA413) August 9, 2025
メーカー主導に好感が持てるぴよ
— 熊ヒヨコ(機械のひよこ) (@lVBf1oxK7Wxj8rc) August 9, 2025
秋に新しい羽根物出るだとっ!?
三共=羽根物ってイメージだから楽しみだな https://t.co/Y2zAt8l5F7— マツ (@matsu_tondol) August 7, 2025
「先に新台のリリースを減らしてホールの負担を軽減すべき」といった批判もあがっているが、「ぜひとも成功してほしい」とか「メーカー主導に好感が持てる」、「三共=羽根モノってイメージだから楽しみ」などと期待されているようだ。
娯楽が多様化した現在、パチンコ・パチスロを文化として継承するには粘り強い取り組みが必要。0円コーナーも「KUGITAMA」プロジェクトも今後の展開を見守っていきたい。