※2025年4月1日 更新
デカヘソ機にブームの兆しあり……! 2024年にリリースされた藤商事の「P貞子」とSANKYOの「eユニコーン2」で一気に話題となったデカヘソだが、他メーカーもこぞってデカヘソ搭載機の開発を進めているらしい。そこで、今後リリース予定のデカヘソ新台と開発が噂されているデカヘソ機をまとめてみた。まずは近年導入されたデカヘソ機から紹介していこう。
■□関連記事□■
【パチンコの釘革命】デカヘソ搭載機の評判と要望をまとめてみた
困った時はデカヘソ貞子を打て‼️ pic.twitter.com/OwjKomwZej
— サイクロプス・シゲ (@shigepocotintin) January 15, 2025
L ToLOVEるダークネス
P貞子 デカヘソLT
稼働貢献が終了したようです貢献週は
トラブルが36週
貞子が31週
とのことですどちらもロングヒットとなりましたね#ToLOVEるダークネス #貞子#スマスロ#パチンコ https://t.co/vGEodY36YX pic.twitter.com/FaX3EheTjZ
— すろまに (@slotmania77777) February 12, 2025
2024年7月、藤商事が「ヘソサイズ2倍」の触れ込みでリリース。ヘソに入賞すると約1/39で「祠チャレンジ」が発生し、突破率約50%の役物抽選に挑む。祠チャレンジ突破後は「呪縛ジャッジ」に移行し、約1/17を引ければ3000発+aの「超大当り」となる。超大当りの約60%で「超貞子RUSH」に突入し、約1500発 or 約3000発+aのRUSHが約73%で継続。さらに、RUSH中の大当たりは約50%で上乗せ型のラッキートリガーに突入する。稼働貢献がかなり長かったことでも話題になっていた。
eユニコーン2を初めて打ちました
超デカヘソが思ってたよりデカくて玉がストレスフリーにボコボコ入ってくのめちゃくちゃ楽しかったですところでそれはそれとして可能性の獣から覚醒もせずぬるっと当たった初めての当たりがヘソ0.5%のLT直通で『????』ってなりました。初めてがイレギュラーすぎ pic.twitter.com/2d3aAWvEIu
— KPP先輩(設定付き) (@re_megane_ex) March 18, 2025
昨日も多くの皆さんありがとうございました名前入りのうさぎのキーホルダーと袋が可愛い♪ぜひ使わせてもらいます☺️
明日以降、デカヘソがたくさん入り始めるから、久々にeユニコーンを打ったら、32〜33の台を掴み時速500以上回るから退屈感ないし最高でした先バレなし逆向き保留は感動した❗️… pic.twitter.com/28MzHFaz7A
— 助六@きっしー助六ちゃんねる (@sukeroku73kissy) March 16, 2025
2024年8月、SANKYOがリリース。ヘソサイズが大幅にアップした「超デカSTART」を搭載している。初当たり確率は約1/349.9で、突入率約は約50.5%、継続率は約72%。RUSH中大当たりの振り分け約25%で、継続率約85%のラッキートリガー「覚醒HYPER」に昇格。RUSH・LT共に転落抽選タイプで、大当たりはオール1500発となっている。
■□関連記事□■
【新台の噂含む】歴代のガンダムパチンコ・パチスロをまとめてみた
〜配信終了PR〜
北斗無双→大海5と渡り歩いて勝利✌︎('ω'✌︎ )✨デカヘソ無双LTもしっかり面白いし、良かったと思うけどな
流石にこの演出スキップはマジで驚いたwww
先読み+イキナリX秒のカスタムしててこれだからマジで油断も隙もない pic.twitter.com/W96BCIk47r
— 保留アオ (@AO777sea_story) March 18, 2025
北斗無双5はあまり連チャンできなかったんだけど、個人的にかなり良い台かなって思った。
やっぱりデカヘソで319だから適度に先バレ来るし、初回も600発くれるからちょっと打つかって思える。
右もヒューイ選んだけど青とか無しで当たったし面白そうな感じはした。
— TAMAKIN (@TAMAKIN_TENGA) March 20, 2025
2025年3月、サミーがリリース。ヘソサイズが約1.5倍にアップした「ドデカSTART」を搭載。初当たり確率は約1/319.7で、約50%で「真・幻闘RUSH」に突入し、期待度約50%で大当たりを射止めればラッキートリガー「超・幻闘RUSH」に突入。オール1500発が約84%で継続する。演出スキップ機能を搭載したことでも話題となっていた。
■□関連記事□■
【パチンコ新台】スマパチ「北斗無双5 ドデカSTART」の評価・感想まとめ
昨年の「P貞子」「eユニコーン2」が脚光を浴びていたことを受けてか、他のメーカーもデカヘソ搭載機の開発を急いでいたようだ。サミーが一足先に「北斗無双5」を出した形だが、この先もデカヘソ新台のリリースが続く模様。
パチンコ新台
<新台ショート動画公開したよ❣
P攻殻機動隊SAC_2045 大入りLTver(大一)
5月7日(水)〜1/189.9 → 1/69.2
RUSH突入率:50%
・RUSH
ST72回
継続率:約65%・LT
ST170回
継続率:約92%デカヘソ「大入りスタート」搭載!!
✅動画https://t.co/PwRUXZwuf2 pic.twitter.com/UH2yCHg8d1
— 大勝あたりパチンコ系VTuber (@oogachiatari) February 28, 2025
●通常時は大きいヘソで消化
●初当りの50%でST72回転突入
●ST72回転は継続率約65%
●ST72回転中大当りの10%でラッキートリガー発動
●ラッキートリガー発動でST170回転&継続率約92%
●RUSH中大当りは50%が出玉1500個(払い出し)
出典:DMMぱちタウン
2025年5月7日、D-lightがリリース予定。大きいヘソで消化できる「大入りスタート」を搭載。デカヘソ機としては初となる純粋なライトミドルで、初当たり確率は約1/189.9。RUSHは突入率約50%、継続率は約65%で、振り分け10%の1500発当たりを引くとラッキートリガー「GHOST RUSH BURST」に昇格し、継続率が約92%にアップする。RUSH・LT共に振り分け50%が1500発当たりとなっているようだ。
■ e 仮面ライダーBLACK ■
\機種サイト公開/左も右も超スピード
さらにKYORAKU初のデカヘソ搭載‼️2025年5月7日(水)
導入START️▶機種サイトhttps://t.co/2ZDI0wijuu#e仮面ライダーBLACK #仮面ライダーBLACK #仮面ライダー pic.twitter.com/tng1OvboJY
— たぬ吉【KYORAKU/OK!!公式】 (@kyoraku_tanu) March 25, 2025
●通常時は大きいヘソで消化
●初当りの50%でST41回転突入
●ST41回転は継続率約60%
●ST41回転中大当りの50%でラッキートリガー発動
●ラッキートリガー発動でST75回転&継続率約80%
●ST75回転中大当りの50%が出玉3000個(払い出し)
出典:DMMぱちタウン
2025年5月7日、京楽が同社初のデカヘソ搭載機としてリリース予定。さらに「SAO 閃光の軌跡」で話題になったダイレクトスタートステージも搭載しているらしい。図柄揃い確率約1/349.9のラッキートリガー搭載機で、図柄揃い時の約50%で「JUSTICE RUSH」に突入。JUSTICE RUSHは継続率約60%で、大当たりの約50%でLTに昇格。LT「EXTREAM JUSTICE RUSH」は継続率約80%で、大当たりの振り分けは約1500発 or 約3000発が半々となっているようだ。
ヘソワイド第一弾!唯一無二の”回るパチンコ×一発機” パチンコ新台「~回るヘソワイド~Pファンキードクター 11000ver./7200ループver.」発売/マルホン工業https://t.co/2q7WHPYBBW
— パチンコ業界誌「遊技日本」 (@yuginippon) March 12, 2025
マルホン工業(MARUHON)君
回るヘソワイドPファンキードクター 7200Ver.
YouTube試打動画 を 追加ねーℹ️ 導入日 は 2025年5月19日予定
ℹ️ 販売台数 は 約700台見込 ※11,000Ver計 https://t.co/tt8jU30P7P pic.twitter.com/TKFVxGK4QZ— ぱちんこキュレーション (@p_curation) March 18, 2025
2025年5月19日、マルホンがリリース予定。ヘソサイズが従来の約1.5倍の「回るヘソワイド」を搭載。「7200ループver.」と「11000ver.」が同時に登場するようで、いずれもリミットを用いた一発台タイプのようだ。7200ループver.は初当たり確率約1/69.4で、振り分け6%を引くと約7200発を獲得し、「おかわりチャンス」(残保留1回転)に移行。11000ver.は初当たり確率約1/79.8で、振り分け6%を引くとトータル約1万1000発の「ファンキーBONUS」となるようだ。
e彼女、お借りします
1/349から70%で図柄揃いなので…実質1/499。
からの〜52%で70%継続のSTへ。
2回当たれば82%継続のLT!右打ち中は当たれば300個(85%)or1200個(15%)を5個ためるので最低1500個は獲得できます。
早い話、デカヘソのeからサーです。… pic.twitter.com/GLVOAwEALj
— ぱちお@スパセブグループの人 (@supasev7777777) March 11, 2025
●通常時は大きいヘソで消化
●通常時図柄揃い後は約52%でST70回転突入
●ST70回転の継続率約70%
●ST70回転中大当り2回獲得でラッキートリガー発動
●ラッキートリガー発動でST100回転&継続率約82%
●ST中大当り出玉1500〜6000個&54%が2400個以上
出典:DMMぱちタウン
2025年6月2日、SANKYOがリリース予定。マガジンの人気ラブコメ漫画が初の遊技機タイアップ。図柄揃い確率は約1/499で、RUSH突入率は約52%・継続率は約70%。RUSHを2回継続させることでラッキートリガーが発動し、継続率が約82%にアップする。RUSH・LT中の大当たり振り分けは共通で、1500発が46%、2400発が39%、3300発が13%、4200発~6000発が2%となっているらしい。試打を行った業界関係者によると「早い話、デカヘソのeからサー」とのこと。
🚨パチンコ新台🚨
🐱<新台ショート動画公開したよ❣
P戦国無双(ニューギン)
6月2日(月)導入予定1/319.68 → 約1/65
・RUSH突入率:約51%
・RUSH
ST100回
継続率:約80%・LT
ST162回
継続率:約92.4%🌈ニューギン初のデカスタ(デカヘソ)搭載機!!
✅動画https://t.co/dm8iuiC8VG pic.twitter.com/y45gAto3yj
— 大勝あたり🎰🌈パチンコ系VTuber (@oogachiatari) March 19, 2025
2025年6月2日、ニューギンがリリース予定。パチンコの戦国無双シリーズは2016年の『CR戦国無双 猛将伝 YCE』以来、実に9年振りとなる。初当たり確率約1/319のラッキートリガー搭載機で、サクサク回る「デカスタ」を採用。RUSH突入率は約51%で、継続率は約80%。RUSH中の振り分け8%でLTに昇格し、継続率が約92%にアップ。LT中の大当たり振り分けは、450発が47%、750発が26%。1500発が27%となっているらしい。
\ティザーPV公開/
【 e一方通行(アクセラレータ) とある魔術の禁書目録】藤商事スマパチ新基準第一弾!
「とある」シリーズ初のBIGスタートも搭載音声ありティザーPVはコチラ
⇒ https://t.co/IXR1mDgT5mCOMING SOON―――#一方通行 #アクセラレータ #藤商事 #スマパチ #新台 pic.twitter.com/8YyOzP8fSX
— 藤商事 (@fujimarukun777) March 31, 2025
【暫定】eとある魔術の禁書目録 一方通行 BIG RKA(オレンジ)
7月7日~導入予定
20,000台販売予定
1種2種混合?(デカヘソ・普図抽選・LT3.0)
—
大当り確率:1/349(図柄揃い:1/539・チャージ:1/994)
*チャージ出玉は2R-300
右打ち確率:1/110
賞球・カウント:1(ヘソ)&5&15/10c… pic.twitter.com/1JtcXjTRma— 蒲焼ん(・ω・ ) (@Dolphin_ring777) March 31, 2025
2025年7月7日、オレンジ(藤商事ブランド)がリリース予定のスマパチ新基準機。図柄揃い確率約1/539のラッキートリガー搭載機で、ヘソサイズ約1.5倍の「BIGスタート」を採用。図柄揃い時の振り分け51%でRUSHに突入し、期待度60%を突破できればLTに昇格するようだ。LTは継続率約75%で、すべての大当たりが3000発以上、さらに振り分け4%を引くと6000発を獲得できるとのこと。
【ニューギンさん「デカスタ」追記】パチンコ新機種(デカヘソ)に関するアンケートをさせて頂きます。
『パチンコ新機種(デカヘソ)に関するアンケート』
↓↓↓https://t.co/vQgdQlKaHeご協力ありがとうございます♂️
⇒ https://t.co/LwV5VNRzeT #アメブロ @ameba_officialより pic.twitter.com/rRzx2UPe8w
— カリスマメール@株式会社ライム️遊びの力で心を元気に (@co_lime) February 19, 2025
メーカー | 商標 |
サンセイR&D | 超ドデカS |
藤商事 | BIGスタート |
SANKYO | 超デカSTART |
サミー | ドデカSTART |
三洋物産 | 超WIDEスタート |
Daiichi | デカスタート・大入りスタート |
京楽 | デカヘソ |
マルホン | ヘソワイド |
ニューギン | デカスタ |
七匠 | メガSTART・ギガSTART |
平和 | LLサイズ※ヘソ以外の商標の可能性あり |
各メーカーはそれぞれ商標出願をしており、最も定着していると思われる「デカヘソ」は、藤商事でもSANKYOでもなく京楽が出している模様。しかし結局、通称としてはデカヘソで落ち着くのではないだろうか。
どうやら5月頃から一気にデカヘソ搭載機が増えていくようだ。初当たりが重い台やLTまでが遠い台でも、デカヘソでよく回るなら通常時を耐えられるかもしれない。