【デカヘソ新台】「仮面ライダー」「攻殻機動隊」「ファンキードクター」の評価まとめ

2025/05/24

パチンコ速報

  • 202505dekaheso
    2025年5月は4種類のデカヘソ新台がホールデビュー。『e 仮面ライダーBLACK』と『P攻殻機動隊SAC_2045 大入りLTver』、そして『~回るヘソワイド~ Pファンキードクター』の「11000ver.」と「7200ループver.」がリリースされた。どの機種も今までにない特徴をもったデカヘソ機だが、どのような評価になっているのだろうか?

    ■□関連記事□■
    【回る台】デカヘソのパチンコ新台最新情報と噂まとめ 2025

    『e 仮面ライダーBLACK』のスペック

    ●通常時は大きいヘソで消化
    ●初当りの50%でST41回転突入
    ●ST41回転は継続率約60%
    ●ST41回転中大当りの50%でラッキートリガー発動
    ●ラッキートリガー発動でST75回転&継続率約80%
    ●ST75回転中大当りの50%が出玉3000個(払い出し)

    出典:DMMぱちタウン
    5月7日、京楽がリリースしたラッキートリガー搭載機。図柄揃い確率は約1/349.9とやや重いが、通常時はデカヘソで消化できる。初当たりの約50%でRUSHに突入し、約60%で継続。RUSH中の振り分け50%を引くことで、継続率約80%のラッキートリガーに突入する。

    『e 仮面ライダーBLACK』の評価・感想

    演出は種類が少ない分、全部カッコいいので声が違うというところで少し違和感はあるものの感動しました。オススメです。 デカヘソなので1k30以上回る台なら期待値マイナスだけどストレスなく遊べると思います。 スペックは50%引いて下位ラッシュが60%で更に右の振り分け50%でラキトリ突入からの継続率80%なので単発や2〜3連で終わってしまうことが多いですが、その分通常がサクサク回せるのでショボ連で終わってもそこまで気にならない印象でした。

    通常時はデカへそだから他のに比べてそら少しは回る。けど当たって50%がほんとに無理。単発多すぎる。最初のラッシュにも行くけどそこでも駆け抜けが多い。41回転プラス残保留は少ない!もうちょい欲しいよ。最初のラッシュで1回でも当たればLTかと思ったけどそこでも50%取らないとLTに行かない。

    出典:DMMぱちタウン

    【通常時】
    正直まあまあ普通におもろいなと思った
    BGMセレクトのUIに小物が写り込む系の予告とか画面見る価値あるな~と思ったし
    今のところ特段「これがないと当たらねえ」みたいなのを食らってないので好印象
    まあ後々変わる可能性はあるけど…

    【右】
    怪人バトルが全ッッッ然当たんねえこと以外は特に文句無し
    パンチでもキックでも全敗した、下2人の敵は弱いのかなあ

    全体的に普通に面白かったし今後も気が向いたら打って良いなと思った
    でも50%確変はやっぱ下振れてるとストレスだな(開幕4連通)

    出典:P-WORLD
    ヘソが大きいだけでなく、『e ソードアート・オンライン 閃光の軌跡』にも採用されていたダイレクトスタートステージ(DSS)が搭載されており、「ステージが優秀」や「乗った玉が奥に落ちてくれるのめっちゃいい」などと喜ばれている。演出もおおむね好評なようだが、50%の抽選を2回通すというLTルートに苦戦しているユーザーも少なくないようだ。その分、LTの爆発力は高いようで……。
     


    なんと一撃コンプリートを達成した模様。LT「EXTREME JUSTICE RUSH」は継続率約80%で、振り分けは1500発と3000発が半々。出玉性能では2400発×80%ループマシンよりやや劣るにもかかわらず、とんでもない快挙を成し遂げたようだ。

    ■□関連記事□■
    【爆発力】ラッキートリガー搭載パチンコ「一撃コンプリート」確率ランキング

    『P攻殻機動隊SAC_2045 大入りLTver』のスペック

    大当り確率:約1/189.9(→約1/69.2)の1種2種混合タイプ。
    GHOST RUSH突入率は50%で継続率は約65%、LTであるGHOST RUSH BURSTの継続率は約92%となっている。
    同社初のデカヘソは「大入りスタート」と名付けられており、今回の攻殻機動隊も高変動効率という事でファンの心を掴みそうだ。

    出典:P-WORLD
    5月7日、D-light(Daiichiブランド)がリリースしたラッキートリガー搭載機。2024年9月に出た『P攻殻機動隊SAC_2045 199LTver.』に「大入りスタート」を搭載、純粋なライトミドルのデカヘソ機は本機が初となる。初当たり確率は約1/189.9。突入率50%でRUSHに入り、約65%で継続。RUSH中に振り分け10%を引くことで、継続率約92%のラッキートリガーに突入する。

    『P攻殻機動隊SAC_2045 大入りLTver』の評価・感想

    前作の一回の当たりが大きいラッキートリガーverが好きで楽しみにしてい大入verを打ちましたが期待ハズレでした。 前作のラッキートリガーverは大当たりの出玉900or1500だったのに対して大入verは200or300or1500でいくら当たっても前作ほどの快感は無くたとえ今作も搭載されているラッキートリガーを引けたとしても300or1500で 出玉が減らされいるので前作の爆発力はありません。

    前作がLT入りにくいと言われて更に突入率低くした感じですね。 妙に当たりが軽いと思ったら199じゃないんだ。 シンプルモードにすると先バレみたいな演出のあとビタ当たり結構する。 保留変化無しでビタ当たりした場合のST突入率がほぼ無し。なのでわかりやすくていいです。

    出典:DMMぱちタウン

    これってノーマルリーチのビタ当たりは、ほぼほぼ通常ですかね?
    10回ぐらいビタ当たりしましたが、全部通常でした。

    私もほぼほぼ通常でした。先バレ鳴ったらとりあえずノーマルビタ回避してくれ!って祈ってました。

    出典:P-WORLD
    「海物語」以外では珍しいノーマルリーチでのビタ当たりが数多く確認されている。ただし、ノーマルビタはほぼほぼ通常大当たりとなってしまうようで、慣れたユーザーは喜ぶどころかむしろ来ないことを祈ってしまう模様。前作より爆発力が落ちたとも言われているが、「遊びやすくて夢のある台」という評価も見受けられた。

    『~回るヘソワイド~ Pファンキードクター』のスペック

    プレイヤーからの支持が高まっている”デカへそタイプ”第一弾で、コンセプト名は”回るヘソワイド”。他社には存在しない唯一無二の組み合わせ「回るパチンコ×一発機」の好相性を実現した。「11000ver.」がRUSH突入で約11,000個獲得できる一発台タイプ、「7200ループver.」が約7,200個をRUSHの引き戻しによるループで積み上げていくタイプと、いずれも際立った特徴を有している。

    出典:『遊技日本』
    5月19日、マルホンが2スペック同時リリース。デカヘソ機では業界初の一発台タイプ。「11000ver.」は初当たり確率約1/79.8で、振り分け6%を引けば一気に約1万1000発を獲得。「7200ループver.」は初当たり確率約1/69.4で、振り分け6%を引けば一気に約7200発を獲得し、さらに約1/5.5でループする仕様となっている。いずれも導入が少なく、P-WORLDに掲載されている設置店は11000ver.が257店舗、7200ループver.が213店舗。そのため、初打ちしたユーザーも少ないようで……。

    『~回るヘソワイド~ Pファンキードクター』の評価・感想


    軽いはずの初当たりさえ取れずに撃沈している投稿もあれば、「サクッと当たり取れちゃうのすごい」と喜ぶ声も。初当たり3回で2度も6%を射止めている履歴に驚く声もあがっていた。

     

    最初は選択肢が少なかったデカヘソ機だが、ライトミドルや一発台タイプも登場したことで選択の幅が広がった。デカヘソ新台は6月以降も続々とリリース予定で、さらに今夏からはラッキートリガー3.0プラスに対応した新時代のデカヘソ機もホールデビューを飾る。このままデカヘソブームが続くのか、ホールの扱いも含めて注目したい。

    ■□関連記事□■
    【LT3.0】ラッキートリガー3.0プラスの最新情報と新台の噂まとめ

     
    TOP:YouTube

| TOP |