【パチスロ新台】スマスロ『いざ!番長』の評価・感想・実戦報告まとめ

2025/06/06

パチスロ速報

  • lizabancho
    6月2日、サボハニ(大都技研ブランド)のスマスロ新台『いざ!番長』がホールデビュー。昨年4月の『押忍!番長4』から1年と少々、番長シリーズ最新作はナンバリング作品でなくスピンオフでの登場となった。

    スマスロ『いざ!番長』スペック

    注目は設定別の初当り確率で、偶数設定は初当りが軽く、奇数設定は初当りが重い変わりにAT期待枚数が多くなっているようです。
    昔は番長と言えば「設定5は絶頂優遇の爆裂仕様」というイメージがありましたが、6号機以降は試験を通すのが難しいという理由で失われていたゲーム性です。それが今回のいざ番長で復活しているのかもしれません。
    設定5は出率で見ても112.0%と申し分無いのでしっかり高設定を使うホールでその性能を確認したいですね。

    出典:ちょんぼりすた
    ベース約32G、純増約2.8枚 or 5.0枚のAT機。通常時は小役や「抜刀」でCZ、規定ゲーム数消化でATを抽選。CZ「刺客ゾーン」は小役でランクアップさせていく仕様で、突破できればATへ。また、CZ突破時の一部は純増約2.8枚×20Gの「番長ボーナス」に当選後、ATに突入する。

    メインAT「頂ズバッシュ」は差枚数管理型(純増約2.8枚)で、「決闘」に勝利すれば番長ボーナスとなり、ボーナス中は差枚数の上乗せ抽選が行われる。決闘勝利の一部で「愛の教育的武士道」に突入し、継続するほど上位ATのチャンス。上位AT「青頂ズバッシュ」は出玉スピードが純増約5.0枚にアップし、上乗せ性能も強化される。

    コイン単価は3.5円で、やや荒めのバランス型。6号機時代になってから久しく見なかった「偶数設定は安定、奇数設定は波乱」という仕様になっているようだが、初打ちしたユーザーの手ごたえは? 導入直後の評価・感想・実戦報告を見ていこう。

    ■□関連記事□■
    【新台の噂含む】スマスロ「コイン単価」ランキング 2025

    打感は「番長ゼロ」に似ている?

    96:2025/06/02(月) 12:45
    番ゼロのリメイクやんこれ
    番ゼロ嫌いな奴は無理だろうなこれ

    123:2025/06/02(月) 13:08
    ゼロと並行して作ってたんじゃないのこれ

    124:2025/06/02(月) 13:10
    >>123
    ゼロの超番に変な侍映ってるからそうだろうね

    150:2025/06/02(月) 14:01
    番ゼロみたいな感じならそこそこ稼働するんじゃね

    225:2025/06/02(月) 18:23
    剛衛門でいいじゃんこれ

    出典:鈴木さん速報
    打感は2022年にリリースされた6.2号機『押忍!番長ZERO』に似ているとの声が多かった。「番ゼロと番3の良いところを合わせたような感じで、過去作を打ってた人ならシステムがわかりやすい」と評価する声も見受けられる。ちなみに……。
     


    2017年に番長外伝の『盗忍!剛衛門』がすでに出ていたため、新しいスピンオフを出す理由が感じられないという声も散見された。「剛衛門2じゃだめだったのか」とか「なぜ剛衛門にしなかったのか」との疑問も呈されている。

    低設定は天井コース!?


    推定低設定はしばしば天井まで連れていかれるらしい。「設定ないと無理ゲー」とか「設定1は常に天井」などの悲鳴があがっている。まだ解析は出ていないが、低設定は途中のゲーム数での当選にほとんど期待できないと見る向きが強いようだ。

    ATは駆け抜け多発

    駆け抜け多いくせにATが重すぎる。 CZは確率重いのに当たらないし、天井も999だし、当たっても上乗せ性能も悪い。そのくせ穢れも全然溜まらない

    天井までcz一回で虚無すぎる。対決も毎回同じ星2ばっか。天井いって150枚スタート、上乗せ40枚で終了。直ATはいいけど初当たりが重すぎる。

    通常時は普通すぎて何も言うことないんだけどATヤバすぎ。 今日10回中7回上乗せ対決なしで駆け抜けたわ。バカかよ。こんなアホみたいに駆け抜けて楽しいわけないに決まってるだろ。

    出典:DMMぱちタウン
    ATについて、最も目立ったのが「駆け抜けが多過ぎる」という声。直ATである点は評価されつつも、「ATが重いのに上乗せ性能が弱い」とか「こんなに駆け抜けて楽しいわけがない」などと不満が噴出している。何故そんなに駆け抜けるのかというと……。

    「決闘」が来ない

    番長よかギルクラやDMCのほうが可能性を感じたかな
    近くにあったから見ていただけどそれなりに面白そうだった
    決闘が重いねん 青頂中に強レア役引いても乗せがでかい分決闘いかんからそのまま溶けて終わる
    決闘の契機がどちらかといえば斬ポイントなんだが、それもまた溜まるのが本当に遅いから決闘が貴重すぎ

    出典:パチスロログ

    4以上確定台を8000Gほど回しての考察
    ◦推定設定4
    ◦CZ確率は重め、大体1/500くらい
    ◦BB直撃2回あり
    ◦決闘はほぼ入らない、AT中ボーナス計3回
    ◦天国、引き戻しの当選は無し

    出典:ちょんぼりすた
    AT中の上乗せの契機となる「決闘」がなかなか来ないらしい。「刀ポイントが貯まるのが遅いから決闘が重過ぎる」とか「ボーナスを一回当てるだけでも一苦労」などと言われている。ただし、嚙み合ったときの爆発力は高いようで……。

    『いざ!番長』で一撃万枚! コンプリート報告も!!


    導入直後から一撃万枚が報告されていた。かかった時間は約3時間とのこと。さらにコンプリートも達成されており、上位AT突入の契機となる「絶頂決戦~巌流島~」になんと12回も入ったようだ。
     


    絶頂決戦を体験したユーザーからは「カモンしまくるの気持ち良過ぎる」や「上位ATは純増5枚のおかげで一瞬で捲れた」など、喜ぶ声も見受けられる。ATは駆け抜けが多い分、祭が始まったら相当凄まじいことになるようだ。

    ■□関連記事□■
    【一撃コンプリート】スマスロ「一撃出玉」ランキング 2024

     

    低設定はかなり厳しそうな雰囲気だが、上位ATまで漕ぎつければ一撃はある。偶奇で波が違うとの情報からして、もしかしたら設定2より設定1のほうが夢がある台なのかもしれない。

    ■□関連記事□■
    【低設定でも勝てる台】スマスロ全機種 設定1の機械割ランキング

     
    TOP:YouTube

| TOP |